これからファミリーキャンプを始められる方は何を揃えたらいいか悩みますよね。
そこで僕がファミリーキャンプで使っている道具をすべて紹介したいと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。
テント・タープ関連
LOGOS Tradcanvas PANELドゥーブルXL

テントはLOGOS Tradcanvas PANELドゥーブルXLを使用しています。
寝室、リビングが本当に広いので快適に過ごせます。
- リビングが広いので、配置する道具のレイアウトを楽しめる
- メッシュ付きで風通しが良く、虫の侵入を防ぐことができる。
- ベンチレーションがあるので24時間換気可能
- 寝るときは外の荷物をリビングに置くことで盗難対策になる

DDタープ

出典:Amazon
日差し対策に必須のアイテムです。
ファミリーで使用するのであれば4×4がおすすめです。
テーブル・チェア・ラック関連
FIELDOOR ウッドロールトップテーブル

出典:Amazon
FIELDOOR ウッドロールトップテーブルの幅90cmはファミリーキャンプでも十分の大きさで使いやすいです。
木のぬくもりがあって雰囲気も良いのでお気に入りのテーブルです。
- 組み立てが簡単
- ロースタイルにちょうどいい高さ


BUNDOK ロースタイルチェア BAMBOO

BUNDOK ロースタイルチェア BAMBOOを2個使っています。
ロースタイルチェアとなっているためFIELDOOR ウッドロールトップテーブルとの相性も良いです。

クイックキャンプ 二人掛け 折りたたみベンチ

出典:Amazon
クイックキャンプ 二人掛け 折りたたみベンチは1人ではゆったり座れて、2人でも問題なく座れるサイズ感なので、ファミリーキャンプにはちょうどよいサイズです。
- ロースタイルにちょうどよい高さ
- シンプルなデザインでサイトに馴染みやすい
- 折りたたみ式で使用が簡単
フィールドラック

クーラーボックスやコンテナ、ちょっとしたキャンプ道具も置けるので本当に便利です。
僕にとっては必須のギアとなりました。


DODテキーラキッチンレッグ テキーラプレート

出典:Amazon
このアイアンラックのカッコ良さに惹かれて使っています。
サイトの雰囲気もオシャレ感が増します。


火器類
ユニフレーム ツインバーナー

出典:Amazon
ファミリーキャンプではもの凄く役立つユニフレーム ツインバーナー。
お湯を沸かしながら料理もできるのですごく便利です。
- CB缶で使用できる
- デザインがかっこいい
- 鍋径約26cmの鍋を並べて使用可能
- 風防付きで風に強い
- とろ火が可能
SOTO スライドガスマッチ

いざという時には絶対に必須のアイテム。
ランタンの点火や焚き火の際にサッと着火剤へ点火します。

CB缶
ガスコンロに必要です。
寒い時期はパワーガスを使っています。
寝袋・マット・コット関連
DOD(ディーオーディー) わがやのシュラフ

家族分の寝袋を出したり片づけたりするのは何かと大変ですし、小さな子供は一人で寝袋で寝るのはイヤがりますよね。
DODわがやのシュラフは特大サイズの寝袋なので家族4人で寝ることができます。
- 上下を分けて布団のように使用できる
- 肌の触れる裏地には肌触りの良いコットンを100%使用している
- 洗濯機で丸洗いできる
- 2人用寝袋として使用可能
- 1分以内で片付け可能

THERMAREST コンプレッシブルピローシンチ

出典:Amazon
空気で膨らますタイプのエアーピローを使っていましたが僕には合わなかったので、サーマレストの枕を購入しました。
こちらはフォーム材を使っているのでクッション性がありフカフカしていて寝やすいです。
キャプテンスタッグ キャンピングフロアマット

出典:Amazon
LOGOS Tradcanvas PANELドゥーブルXLの寝室にジャストフィットします。
底冷え対策に必須のアイテムです。

キャプテンスタッグ テント フロア マット

出典:Amazon
キャプテンスタッグ キャンピングフロアマットだけだと薄いので、さらにその上にこちらのフロアマットを敷いてます。
VENTLAX 2WAYアジャスタブルコット

ファミリーキャンプのときはリビングで使ったり、外に出して日向ぼっこをしたりしています。


焚き火道具
LOGOS the ピラミッドTAKIBI

出典:Amazon
LOGOS the ピラミッドTAKIBIは四角形なので家族で囲んで焚火を楽しめやすく、2個のゴトクの耐荷重が約10キロとあるので安定して料理も楽しむことができます。
- 約10秒で組み立て可能
- 灰受け皿付きで掃除が簡単
- ゴトクにダッチオーブンも直置き可能
- 串焼きプレート付き
- 豊富なオプションアイテム多数
NBEUCA 焚き火シート

出典:Amazon
焚き火シートは焚き火の熱で芝生を守ったり、火事を防ぐために必要です。
収納袋付きでコンテナ内に入れても汚れないので安心です。

CARBABY 薪バッグ

出典:Amazon
使い込んでいくほどに味がでて、丈夫で耐荷重もあるので薪を持ち運ぶのに便利です。

ハスクバーナ 手斧 38cm
斧と言えばこれ。ハスクバーナですよね。
買ったときは早く使いたくてウズウズしたのを思い出します。
MOSSY OAK フルタングナイフ
バトニング用に買ったナイフです。
バトニングにはフルタングがいいとの事で安かったので購入しました。

ゴムボーイ 万能目 210mm
木を小さく切るときに使っています。
Vicopo アイアンランタンスタンド

アイアンランタンスタンドを設置するだけでサイト内の雰囲気がカッコ良くなります。


尾上製作所 マルチファイアテーブル

出典:Amazon
尾上製作所 マルチファイアテーブルは囲炉裏として焚火台を囲むことができるので家族の団らんを楽しめます。
- テーブルの組み合わせを変えることができる
- 鉄製で頑丈
- 子供が焚火台に近付きにくくなるので安全
- 無骨でかっこいい

Tepatanos 薪バサミ

出典:Amazon
初めは100均のトングを使っていたのですが、やはりこの見た目に惹かれました。
焚き火がより一層楽しくなります。
キャプテンスタッグ 火消しつぼ

出典:Amazon
使用した薪や炭の消火用に使っております。
自然消火した炭は再利用が可能です。

DELLEPICO 耐火・耐熱グローブ

出典:Amazon
焚き火には必須の耐熱グローブ。
何十回と使用していますが問題なく使えてます。

NHAM 極太ファイヤースターター

出典:Amazon
焚き火をするときにササっとライターと着火剤を使えば簡単に火を起こせますが、ファイヤースターターで火起こしをすることにより焚き火の楽しさをより感じることができます。
そんな男心をくすぐる道具です。

Doribiru 火吹き棒

出典:Amazon
100均の火吹き棒でも十分なのですが短いのが欠点です。
この火吹き棒は最長84cmあるので座りながら焚き火に近づかずに空気を送れます。

ランタン関連
FEUERHAND ベイビースペシャル276 ブロンズ

キャンプといえば焚き火、そしてこのランタンですよね。
ランタンがひとつあるだけでキャンプの雰囲気が増し、優しい灯りに癒されます。
FEUERHAND ベイビースペシャル276 ブロンズはデザインがカッコ良くてお気に入りのランタンです。


FEUERHANDランタン専用ケース

フュアーハンドランタンの純正ケースです。
ホヤが割れたり傷ついたりの悩みを解決してくれます。


Trangia フューエルボトル0.5ℓ

ランタンオイルはこのTrangiaフューエルボトル0.5ℓに入れて持ち運びしています。
デザインもカッコ良くて使いやすいのでおすすめです。

LEDLENSER(レッドレンザー)ML4

LEDランタンで一番お気に入りのレッドレンザーML4です。
小型で使いやすくデザインもかわいらしくておすすめです。


LEDLENSER(レッドレンザー)ML6

レッドレンザーML6はテーブル周りを優しく照らすのにベストなLEDランタンです。

WAQ LED LANTERN2

出典:Amazon
WAQ LED LANTERN2は物凄く明るいのでメインランタンとしてファミキャンでは重宝しています。
- 最大1650㏐の明るさ
- 昼光色、昼白色、電球色と切り替え可能
- 最大で60時間の連続使用が可能
- 4段階の明るさ調整が可能
- モバイルバッテリーとして充電可能

LOGOS キャンドルランタン

見た目がかわいくて、愛くるしいデザインのLOGOSキャンドルランタンです。
値段も安いのでおすすめです。

LEDロープライト

ガイロープに引っ掛かりやすい子供の転倒防止に役立つLEDロープライトです。



ランタンオイル
ランタン用のオイルはこちらを使っています。
Hilander(ハイランダー) ランタンスタンド

出典:Amazon
夜は子供が動き回ると危ないので、Hilander(ハイランダー) ランタンスタンドは高さもあるので、サイト内全体を照らすのにおすすめのスタンドです。
- 高さ最大250cm
- 脚は付属のペグで固定できる
- 2本のアームがあるのでランタン以外の物を吊るせる
- 自由に高さ調整が可能

収納道具
ALBATRE(アルバートル)マルチギアコンテナ

ALBATREマルチギアコンテナはメインで使っている収納バッグです。
荷物もたくさん入るので2個使用しています。

YOGOTOスパイスボックス

ファミリーキャンプでは調味料が多くなってしまうのですが、このYOGOTOスパイスボックスはたくさん調味料が入るのでおすすめです。

WHATNOT 折り畳みギアコンテナ

出典:Amazon
大容量の収納ギアコンテナです。
アルバートルと同じくらいお気に入りのギアコンテナです。

クイックキャンプ トラッシュボックス

出典:Amazon
ファミリーキャンプではゴミがどうしても多くなってしまうので、そのままビニール袋をかけていると見た目もカッコ悪く、虫が寄り付きます。
クイックキャンプ トラッシュボックスは45Lのゴミ袋もピッタリと入るので、ゴミ箱としての利用におすすめです。
- 分別もできるゴミ袋固定用フック付き
- 底面は濡れた地面でも安心の防水製
- コンパクトに収納可能

CAMPINGMOON シェラカップケース

ガチャガチャとかさばるシェラカップをまとめて収納できます。


FIELDOOR マルチツールボックス

出典:Amazon
ペグ、ハンマー、ロープ等を収納しています。

JingyuKJ キャンプランタン専用ケース

レッドレンザー用に購入した収納ケースです。
他のちょっとした小物も収納できます。


クーラーボックス・ジャグ関連
イグルークーラーボックスマリーンウルトラ 54

出典:Amazon
アメリカでNo.1の人気を誇るクーラーボックスメーカーとなっております。
大容量なのでファミリーキャンプではおすすめのクーラーボックスです。

保冷剤 LOGOS 倍速凍結・氷点下パック
LOGOS 倍速凍結・氷点下パックは保冷材の中でも保冷力が高いのでおすすめ。
RTIC ハーフガロンジャグ

出典:Amazon
夏場は氷をクーラーボックス内に入れているとすぐに溶けてしまうので、RTICハーフガロンジャグの中に入れて使っています。

BUNDOK クラシック ジャグ 8L
3~4人家族であれば、8L入るので容量は十分かと思います。
食器や手を洗うときに使っています。

Naturehike 折り畳み式バケツ

ウォータージャグの水受けに使っています。


食器関連
snow peak アルミパーソナルクッカーセット

出典:Amazon
ソロキャンプで人気のクッカーセットですが、ファミリーキャンプでも十分活用できます。

Coleman ケトル ファイアープレイスケトル

出典:Amazon
容量約1.6Lあるのでファミリーキャンプでは調度よいサイズです。
シェラカップ
シェラカップはスノーピーク、キャプテンスタッグ、ピークス&ツリーズの3個を使っています。

Opinel ステンレススチールナイフ No.9
切れ味も良くてコンパクトなので手軽に使えるナイフです。

キャプテンスタッグ まな板
このデザインのまな板ってオシャレですよね。
雰囲気重視で購入しました。

下村企販 ホットサンドメーカー
焼き上がった際にちょうど真ん中に切れ目ができるので、半分にカットしやすいです。

STANLEY(スタンレー) スタッキング真空パイント
僕はお酒を飲むときはコップに入れて飲む派なので、このタンブラー使っています。
結露がしないのでおすすめです。

ペグ・ハンマー・ポール関連
鍛造ペグエリッゼステーク28cm

出典:Amazon
ガッチガチの地面でも問題なく使用できる、優れた強度を持つペグです。
テントのフレーム部分は特に強度が必要なので28cmを使用しています。

鍛造ペグエリッゼステーク18cm

出典:Amazon
18cmも16本持っています。
強度がそこまでいらない箇所に使っています。

キャプテンスタッグペグハンマー

出典:Amazon
固い地面でも問題なく打ち込めます。

DOD コンパクトタープポール

その他便利グッズ
GREEN MOTION ECO KITCHEN CLEANER(エコキッチンクリーナー)

こちらの洗剤はスプレーして拭き取るだけで後片付けができる優れものです。

小型扇風機 CLAYMORE

CLAYMORE(クレイモア)は小型扇風機で夏には必須の道具となりました。

オレゴニアンキャンパー グランドシートM
設営撤収の際に荷物をまとめて置いておくことができるので便利です。

WHATNOT モスキートコイルホルダー

蚊取り線香を入れるホルダーです。
デザインに惹かれました。

OHKEY ポイズンリムーバー
いざという時の為に持っています。
できることなら使いたくないですね。
まとめ
僕がファミリーキャンプで使っている道具を紹介しました。
ファミリーキャンプをこれから始められる方、道具をまだ揃えられていない方に参考にしてもらえれば幸いです。
以上、『ファミリーキャンプで使っているキャンプ道具をすべて紹介します』でした。


